fc2ブログ

ちとから散策

京王線、千歳烏山をテクテク歩いてみました

2022年 深大寺の紅葉

先週末の土曜日、気持ちのいい秋晴れの陽射しに誘われて、深大寺 紅葉狩りに行って来ました。
自転車を何時もの様に 青渭神社 横の公園の置き場に止めて 深大寺 に向かいます。
pb120516-1.jpg青渭神社
残念ながら紅葉の見頃にはまだ少し早かったようです。pb120514-1.jpg緑の中に僅かに見える紅葉も良いものです。pb120515-1.jpg
PB120517-1.jpg

pb120519-1.jpgフェンスの間から 深大寺 裏の林を撮る
多聞院坂を下りて先ずは 神代植物公園水生植物園 を見学しました。pb120520-1.jpg

pb120523-1.jpg
pb120524-1.jpg

pb120526-1.jpgこのブログを見ると 深大寺 は紅葉に染まり切っているように見えるかも知れませんが、あくまでも写真の撮り方によるものです。最初に記したように見頃にはまだ少し早いと思います。
pb120531-1.jpg

pb120532-1.jpg
土曜日はお出かけ日和でしたので、私達の様に紅葉狩りを楽しみに来た人で、普段の週末よりも込み合っていると予想していましたが、意外と人出は少なく、普段なら行列が出来ていて並ぶのを諦めていた多聞蕎麦の前に行列は無く、数人が待っているだけだったので、久し振りにここで蕎麦を食べることにしました。pb120527-1_20221114172156c58.jpg多聞蕎麦pb120528-1.jpg野草天ぷら
久し振りの多聞蕎麦に舌鼓を打った後 深大寺
pb120533-1.jpg深大寺山門
PB120550.jpg
PB120547.jpg

pb120551-1.jpg

pb120549-1.jpg

pb120546-1.jpg

pb120552-1.jpg

pb120544-1.jpg上下の画像のアングルは、モミジが色付くとても絵になるアングルです。pb120543-1.jpg

pb120545-1.jpg
pb120540-1.jpg元三大師堂pb120538-1.jpg
いったん境内を出、深大寺参道 をぐるりと散策PB120534-1.jpgPB120535-1.jpg・・pb120536-1.jpgpb120537-1.jpgpb120553-1.jpgpb120554-1.jpg・・pb120555-1.jpgpb120556-1.jpg・・pb120557-1.jpgpb120558-1.jpg




PageTop

手打ちそば きよし

この日の昼食は、ここに決めました。

img_4141-1.jpg手打ちそば きよし

ここは少し前までは ドーナツやスイーツの店 で、もっと前は 「定食・そば」の看板を掲げていたと思います。img_6916-1.jpg増築などはしていないようですが、内外共にいい感じにリフォームされています。

 

img_4139-1.jpg天せいろ ( 1400円 税込 )み ) 

 

img_4138-1.jpg

とろろ ( 980円 税込み )

 

IMG_4137.jpgお蕎麦と天ぷらも美味しかったです。

PageTop

2022年 正月 深大寺へ

 2022年1月4日 年末年始に食べ過ぎて、お腹周りの増加が気になり、天気が良かったので久し振りに自転車で深大寺へ行って来ました。

img_6910.jpg深大寺 本堂

毎年同じ日に初詣に来ている訳ではないので、単純に比較は出来ませんが、コロナの関係なのか今年は人出が少ない気がします。

img_6911-1.jpg元三大師堂


img_6919-1.jpg深沙大王堂

深沙堂 は恵の水神として祀られ本尊です。深沙大王像は深大寺の開基満功上人の作で、縁結びの神としても崇められているとか。IMG_6922.jpg深沙大王堂裏側の土塀

私のお気に入りなので、以前にも一度紹介しました。IMG_6923.jpg土の間に積まれた瓦が鱗のようにもさざ波のようにも見えます。


img_6912-1.jpg湧き水でしょうか? 山門左側にある小さな滝


IMG_6928.jpgそば処一休庵

店舗の前に備えられた水車も、この湧き水からの流れを利用しているのだと思います。IMG_6926.jpg湧き水を貯めた池には、色々な動植物が生息しているようです。IMG_6927.jpg 


IMG_6918.jpg 


IMG_6924.jpg大黒天 恵比寿尊IMG_6925.jpg


IMG_6914.jpg鈴や

鈴や で干支の虎の土鈴を買いました。


img_6913-1.jpg鬼太郎茶屋

ここは何時も賑わってますね。img_6915-1.jpgこのお団子は初めて見ました。 良いアイディアだとは思いますが、食べるには、ちょっと・・・かな!

せっかく深大寺に来たのですから、蕎麦を食べて行こうと思いましたが、大行列と言わないまでも、どの店にも10~20人程度のは並んでいます。晴天でそこそこ暖かだったので 深山茶屋 へ行ってみました。深山茶屋 は一軒だけ離れた場所にあり、階段を上らなくてはたどり着けないうえに、屋外席しかないので、この季節は特に空いているのです。IMG_6920.jpg

深沙大王堂 の脇の階段を途中まで登れば見えて来る筈の 深山茶屋 が見えて来ません。( 以前の階段はピンコロ石をコンクリートで固定したものでしたが、御影石のちゃんとした階段に造りな恐れています。)IMG_6921.jpg

以前の 深山茶屋 の記事は ⇒⇒⇒ 【 こちら

彼方此方回った挙句、この日の昼食は初めての店に入ることにしました。img_4141-1.jpg手打ちそば きよし

PageTop

曹洞宗 常徳院 の 紫陽花

経堂駅経由で自転車で世田谷区役所へ行く途中、何時も通り通り沿いの御寺です。

IMG_5341.jpg

曹洞宗 常徳院

何時もは通り過ぎてしまうのですが、紫陽花が綺麗だったので一休み。

IMG_5338.jpg


IMG_5339.jpg


IMG_5340.jpg


     IMG_5342.jpg

     所在地 : 東京都世田谷区宮坂2丁目1-11

おまけ 

IMG_5352.jpg

毎年お馴染みの コウシャハイム芦花公園 の紫陽花

1560730322344-1.jpg 

.

1560691586120.jpg

.

IMG_5353.jpg

PageTop

ハモニカ横丁散策 ビアホール ミュンヘン

吉祥寺に来たら、どうしてもハモニカ横丁を覗いてみたくなっちゃいます。

P3310182.jpg

外国人観光客の方も、沢山見掛けました。

P3310180.jpg

昼食は南口の回転寿司で軽く食べ、その後でビヤホールで一休み

P3310177.jpg


P3310178.jpg

また食べてみたくなるジャーマンポテトでした。

PageTop

井の頭公園でお花見

昨日の日曜日、妻の買い物に付き合って吉祥寺に出掛けたついでに、井之頭公園へ花見に行って来ました。

p3310164-1.jpg

天気予報ではもうちょっと晴れている筈でしたが、この時間には青空は殆ど見えていません。

p3310165-1.jpg


p3310167-1.jpg

池から桜を眺めようとしているのでしょう。

アヒルのボート乗り場の前は、長蛇の列が出来ていました。

p3310169-1.jpg


p3310170-1.jpg

少しだけ立ち込めていた雲が、薄くなった気がします。

p3310171-1.jpg


p3310172-1.jpg

桜と言うよりも、ブルーシートと花見客を見に行ったようなものですが、折角なので池の周りを一周してみました。

p3310173-1.jpg

青空も少し見えて来ました。

p3310175-1.jpg

PageTop

横浜赤煉瓦倉庫 クリスマスマーケット

今月の初め、横浜赤煉瓦倉庫のクリスマスマーケットに行って来ました。

pc011125-1.jpg


pc011115-1.jpg


pc011123-1.jpg


pc011120-1.jpg


pc011113-1.jpg


pc011116-1.jpg


pc011119-1.jpg

12月の初めでもこの人出だったので、今日辺りは大混雑していることと思います。

PageTop

調布散策 

深大寺からの帰り道は、バスには乗らずに調布駅まで歩いてみました。

途中、カトリック・カルメル会修道院、深大にぎわいの里調布卸売センター、桐朋学園調布キャンパス、布多天神社を横目に見ながら20分程歩くと

PB231024.jpg

天神通り商店街

PB231025.jpg

.

PB231026.jpg

.

PB231027.jpg

年甲斐もないかと、ちょっと恥ずかしかったのですが、ねこ娘 や ねずみ男 と記念写真も撮ってみました。

PB231029.jpg

.

PB231030.jpg

こなき爺やぬらりひょんもいるんじゃないかと思いましたが、見付けられませんでした。

現在再開発工事中の駅前の工事も完成が近くなってきました。バスターミナルが完成したら、また写真を撮りに来たいと思います。

駅ビルの トリエ京王調布A館の カフェソラーレTsumugiで一休みしてから帰宅しました。

PB231032.jpg

アイス抹茶ラテ

PB231033.jpg

ほうじ茶フロート


PageTop

三連休の初日に深大寺へ

深大寺へは何時もは自転車で出掛けるのですが、今回は行は京王線の布田から歩き、帰りは調布駅まで歩いて変わりつつある調布を散策してみました。pb230983-1.jpg

青渭神社

お出掛けの目的は、勿論紅葉狩りと深大寺蕎麦です。

pb230984-1.jpg


pb230985-1.jpg

18日の豪徳寺と同様に、見頃にはまだ少し早かったようです。

pb230988-1.jpg

昼食を取ろうと目論んでいた多聞には、20人以上並んでいたのであっさり断念し、とりあえずまだ入場したことのない神代植物公園 水生植物園を見学してみました。

pb230989-1.jpg

.

pb230990-1.jpg

.

pb230991-1.jpg

水生植物園内の紅葉は綺麗に色付いていましたがpb231019-1.jpg

山門前の紅葉の見所も、見頃はまだまだの様です。

pb230996-1.jpg

.

PB231017.jpg

.

pb230998-1.jpg

.

PB231013 のコピー

境内も紅葉の見頃には程遠い感じだったので、紅葉の写真は無しです。

pb231012-1.jpg

そろそろ空腹も限界になって来ましたが、行列の出来ていない店がありません。そこで穴場のあの店へ行ってみました。

PB231006.jpg

この長い階段を上ったところに

PB231005.jpg

.

PB230999.jpg

座席がオール屋外のPB231000.jpg

晴れていた上に、布田から歩いて来たので初めは寒くはありませんでしたが、蕎麦が出て来た頃には、体が冷えてしまいましたが

PB231003.jpg

小鳥のさえずりが彼方此方から聞こえて、リフレッシュは出来ました。

屋外なのでペットもOKですよ。

PB231004.jpg

お蕎麦も天婦羅も美味しかったです。

pb231002-1.jpg

.

PB231008.jpg

深大寺ではこんな可愛い猫ちゃんにも出会えました。

PageTop

ハモニカ横丁の スパ吉 でランチ

徒歩ではかなり時間が掛かりそうなので、自転車で井之頭公園と吉祥寺に行って来ました。

PA080146-1.jpg

三鷹ジブリの森美術館の近くに自転車を止めたので外からちょっとだけ見学。

PA080144-1.jpg


PA080148-1.jpg

相変わらずの混雑ぶりでしたが、以前と違うのは外国人観光客、特に西欧人が増えたことでしょうか?

pa080143-1.jpg

屋上にはラピュタのロボットも健在です。

陸上グランドを横切って池のある方へ

PA080149-1.jpg

相変わらず池は濁っていましたが

PA080150-1.jpg

白鳥のボートは盛況です。

PA080163-1.jpg

ボートで戯れるカップルは、弁天様にまつわるあの怖い噂を知らないのでしょうか?

PA080153-1.jpg

この階段を上ると、異国情緒溢れる商店街です。

通り抜ける前に、誘惑に負けて何処の国の物か分からない雑貨を幾つも買ってしまいました。

PA080154-1.jpg

駅前には、何時出来たのか分かりませんが、こんなガラス張りのビルまで建ってました。

JRを潜って駅の北側のハモニカ横丁

PA080155.jpg

何時もは雑多な店を眺めながら、通り抜けるだけでしたが、この日は昼食時だったので、若者ばかりの行列に並んでみました。

PA080156.jpg


PA080157.jpg

並んだ甲斐あって、安くて美味しくて、ボリュームもあるパスタにありつけました。

PA080159.jpg

PageTop

百草園

今日は久し振りに休めたので、紫陽花を見に百草園にやって来ました。

p6170001-1.jpg
 長く京王線沿線に住んで居ながら、百草園に来たのは今回が初めてで、まさか山の上に在るとは知らず、いい運動どころか、思わぬハードトレーニングになってしまい、この入口までたどり着いた時には、もうへとへとになっていました。

近くに在った自販機で飲み物を買ってしばらく休んでから入場しました。

p6170003-1.jpg


p6170004-1.jpg

園内も階段や坂道がだらけ、しかも昨日の雨で地面が濡れて足元がぬかるんでいたので、転ばないように気御付けなければなりません。

P6170028.jpg


p6170006-1.jpg

紫陽花が綺麗だからと見とれていると、足を滑らしそうになります。

p6170007-1.jpg


p6170008-1.jpg


p6170009-1.jpg


p6170011-1.jpg


p6170012-1.jpg


p6170013-1.jpg


p6170014-1.jpg


p6170015-1.jpg


p6170016-1.jpg


p6170018-1.jpg


P6170020-1.jpg


p6170021-1.jpg


p6170022-1.jpg

やっと平らなところまで上って来ました。

p6170023-1.jpg

百草園の見所は、当然紫陽花だけではありません。

2月中頃の開花時には、後に見える茅葺き屋根の松連庵とセットで、絶好の撮影スポットとなってるそうです。

P6170024.jpg

秋には紅葉も見物だそうです。

p6170025-1.jpg

松連庵

p6170051-1.jpg


p6170036-1.jpg


p6170035-1.jpg


p6170034-1.jpg


p6170032-1.jpg


p6170030-1.jpg


p6170031-1.jpg


p6170029-1.jpg


p6170052-1.jpg

松連庵には休憩スペースがあり、囲炉裏や古い玩具の展示も見られます。

p6170053-1.jpg


p6170055-1.jpg


p6170039-1.jpg


p6170038-1.jpg

松連庵の裏には心字池と言う池が在ります。

p6170041-1.jpg

ここからさらに山を登れば見晴台が在る筈です。

坂道を上る途中には

p6170042-1.jpg

松尾芭蕉 句碑

p6170043-1.jpg

まだまだ紫陽花も見られます。

p6170044-1.jpg


p6170047-1.jpg

ここはまだ見晴台ではありませんが、松連庵の茅葺き屋根越しに、遠くの風景が薄っすらと見えています。

P6170050.jpg

見晴台からの眺め。

晴れていれば新宿の高層ビル街やスカイツリーも見えるそうです。

p6170049-1.jpg

若山牧水 歌碑

上った道とは別ルートで見晴台から松連庵の辺りまで下りて来ると、若山牧水の歌碑も在りました。

思いもよらぬ、プチ山登りになってしまい、筋肉痛になってしまいましたが、他の季節にも是非また訪れてみたいとお思います。


PageTop

三軒茶屋 ディープな三角地帯

夜になると、怪しい魅力と活気に満ちる三軒茶屋駅近くの246と世田谷通り交わる三角地帯の怪しげな飲み屋街ですが、夜は意外に多くの人が行き交うのですが、昼間は夜の賑わいが嘘のように、忘れ去られたゴーストタウンのようです。

P7210877-1.jpg
初めての方には、僕の様ないい歳のオジサンでも足を踏み入れることを、ちょっと躊躇するような、迷路の様な怪しい路地裏の飲み屋街です。

P7210878-1.jpg

P7210879-1.jpg
地図で見ると、狭い地域なのですが、ご覧のように、人がやっとすれ違るような細い路地が迷路のように入り組んでいて、うっかり入り込むと、方向感覚がなくなり、実際以上に広く感じて、何処までも続いているような錯覚に陥ります。

P7210880-1.jpg

P7210881-1.jpg
誰もいないと思っていても、いきなり何処からか人影が現れたりもします。

P7210882-1.jpg

P7210883.jpg

P7210884-1.jpg

P7210885-1.jpg
狭い路地の両側に、居酒屋、スナック、クラブ、バーなど、ありとあらゆる飲食店が混然一体に並んでいます。

P7210886.jpg
娘には「全然似てない」と笑われましたが、ヴェネツィアの裏路地を歩き回っていた場面を思い出したのが不思議でした。

P7210887-1.jpg

P7210889-1.jpg

P7210890-1.jpg
どうやらこの怪しげな裏通りにはには、ゆうらく通り と言う似合わない名前が付いているようです。

P7210891-1.jpg

P7210888-1.jpg
空を見上げると、この場の雰囲気とは似つかわしくない近代的なキャロットタワーが見えて、この対比が何とも面白い。

先週末には夜の三角地帯にも出掛けましたが、生憎の大雨の為、残念ながら写真を撮ることが出来ませんでした。

PageTop

花の御寺 高蔵寺

先週末、町田に在る 真言宗豊山派 高蔵寺 に行って来ました。

p4230278-1.jpg

p4230279-1.jpg
多摩四国八十八ヶ所の第十番札所、また東国花の寺百ヶ寺の東京第5番札所として、多くの参拝客が訪れているようです。

p4230282-1.jpg

       p4230281-1.jpg

p4230304-1.jpg
高蔵寺は鶴川近くの小高い丘の上に在り、四季折々の花々に囲まれた寺院です。
少し見頃は過ぎていましたが、春は石楠花 ( シャクナゲ ) が綺麗です。

p4230303-1.jpg

p4230295-1.jpg

p4230298-1.jpg

p4230301-1.jpg

p4230293-1.jpg

花以外にも見所は沢山あります。
p4230286-1.jpg
高蔵寺七福神めぐり
境内の竹林に七福神が祀られていて、七福神参拝道は山野草スポットにもなっています。

       「不思議な場所」と命名されたエリアには
       p4230291-1.jpg
       流木を利用して作られた"龍"

       p4230289-1.jpg
       不思議な木
 

       p4230292-1.jpg

p4230306-1.jpg

p4230305-1.jpg

所在地 / 東京都町田市三輪町1739番地

PageTop

平林寺 に紅葉を見に行って来ました

紅葉の名所として知られている、新座市に在る平林寺へ行って来ました。
金鳳山平林禅寺は、南北朝時代の創建以来650年にわたり、禅の法灯を伝える関東の名刹らしいです。

平林寺のすぐ近くには、サラリーマン時代の25年前に担当した、タウンハウス風の建物の群があり、当時は何度も足を運んだ所でしたが、平林寺に来たのは始めてです。

p1012906-1.jpg
山門  築350年を超える、平林寺のシンボルです。

p1012794-1.jpg

p1012797-1.jpg

P1012801-1.jpg

p1012792-1.jpg

p1012796-1.jpg
見頃のピークは少し過ぎているようでしたが、山門の周りの紅葉は鮮やかで、まだ充分楽しむ事が出来ました。

p1012807-1.jpg
高野槇
境内にあるのは紅葉だけではありません。 この高野槇の樹齢は何と500年とか!!

p1012812-1.jpg
仏殿

p1012815-1.jpg

p1012814-1.jpg
重厚感溢れる、迫力の茅葺き屋根

p1012820-1.jpg

p1012816-1.jpg
鐘楼

p1012823-1.jpg

p1012821-1.jpg
こちらは庫裡かな?

p1012822-1.jpg
門むくり具合と紅葉が美しかったので、もう一枚 !!

p1012824-1.jpg
本堂へ続く 中門

p1012826-1.jpg
中門の脇の小さな門もなかなかに美しい!!

p1012830-1.jpg

p1012829-1.jpg
放生池

p1012835-1.jpg

p1012838-1.jpg

p1012846-1.jpg

p1012847-1.jpg

p1012852-1.jpg
この辺りの紅葉は、1週間前ならもっと綺麗だったと思います。

p1012853-1.jpg

p1012858-1.jpg

p1012856-1.jpg

p1012859-1.jpg
大河内松平家廟所

p1012861-1.jpg

p1012885-1.jpg

p1012884-1.jpg

p1012867-1.jpg

p1012870-1.jpg

p1012874-1.jpg
野火止塚

p1012890-1.jpg

p1012893-1.jpg

p1012900-1.jpg

平林寺の最寄駅はJR武蔵野線新座駅から徒歩約45分 ( 約3km ) も掛かるので、西武バスを利用すると便利です。
平林寺の駐車場は在りませんが、総門の向い側に民間の駐車場 「 ひるねの森 」 (160台程度駐車可能、普通車1日500円)が在り、私はその駐車場を利用しました。

PageTop

町田 仲見世商店街

妻の両親が住んでいるので、月に1・2度は町田に行っていますが、電車ではなく車を利用しているので、町田駅の周辺を散策するのは稀なのですが、下北沢とも吉祥寺とも似たようで異なる、とても魅力のある商店街だと思っていました。

一度じっくり時間を掛けて町田駅の近辺を散策しようと思いながらも、なかなか゜実現出来ずにいると、先週の始めだったでしょうか? テレビ朝日の 「じゅん散歩 」町田仲見世商店街 を紹介しているのを見て、直ぐに行ってみたくなったのです。

町田仲見世商店街①
大まかな位置を頭に入れていたので、スマホを見ることもなく、直ぐに見付けることが出来ました。
所在地 /  東京都町田市原町田4丁目5

町田仲見世商店街②
昼食に磯丸水産町田店海鮮丼を食べてしまった直ぐ後だったので、立ち飲みや魅力的な軽食屋さんが何件も在ったにも関わらず、場所の確認と、通り抜けるだけになってしまい、立ち寄ってB級グルメを堪能することは出来ませんでした。
次回は時間を掛けて訪れてみたいと思います。


P1110131-1.jpg
磯丸水産町田店  所在地 /  東京都町田市原町田6丁目2−12

PageTop

玉川上水で出会った紅葉ポイント

チトカラとは言えないエリアではありますが、家から自転車で20分も掛からない玉川上水沿いで、絶好の紅葉ポイントを見付けました。

玉川上水6
何処かの山奥の渓谷のように見えるかもしれませんが、玉川上水東橋付近の風景です。

玉川上水①

玉川上水2
東橋は三鷹市牟礼1丁目と三鷹市井の頭1丁目に架かる橋です。

玉川上水4

玉川上水3

少し川を下って
玉川上水5
これは長兵衛橋からの眺めです。
この辺りの上水沿いの道は舗装されていないので、自転車で走るには適していないので、次回は歩いて訪れてみたいです。


PageTop

2015年 深大寺の紅葉

今年もそろそろ深大寺でも紅葉が綺麗なのではと思い、先週末に深大寺蕎麦を食べに行って来ました。

2015_11_28 深大寺①
ある程度紅葉はしていましたが、まだ早いと言うよりも、なんだか紅色が例年のように鮮やかではないような気がします。

2015_11_28 深大寺②

2015_11_28 深大寺③

2015_11_28 深大寺④

2015_11_28 深大寺5

2015_11_28 深大寺6

      2015_11_28 深大寺7
     お昼は境内横の坂を上がった所に在る そば処 玉乃屋 にしました。

2015_11_28 深大寺8
この日は暖かだったので、紅葉を見ながら外の席で食べたかったのですが、考えることは皆同じで、室内の席しか空いていませんでした。

2015_11_28 深大寺9
ビールと大盛りのもり蕎麦を注文。 こしのあるしっかりとした歯ごたえの美味しい蕎麦で、大満足の昼食でした。

PageTop

さがみ湖リゾート プレジャーフォレストのイルミネーション

昨日はイルミネーションが好きな、奥さんのリクエストに応えて、何時もより少し早めに仕事を終え、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストイルミネーションを見に行って来ました。

  さがみ湖プレジャーフォレスト ①
  相模湖までは、中央高速を使えばチトカラから1時間ちょっとで着きます。

さがみ湖プレジャーフォレスト ②
夜の部の開園は5時からですが、11月も中頃になると、すっかり日が暮れています。

さがみ湖プレジャーフォレスト ③

さがみ湖プレジャーフォレスト ④

      さがみ湖プレジャーフォレスト ⑤

      さがみ湖プレジャーフォレスト ⑥

      さがみ湖プレジャーフォレスト 7

      さがみ湖プレジャーフォレスト 8
      関東最大のイルミネーションと言うふれ込み通りだけのことはあります。

さがみ湖プレジャーフォレスト 9

さがみ湖プレジャーフォレスト 10

さがみ湖プレジャーフォレスト 11

さがみ湖プレジャーフォレスト 12

さがみ湖プレジャーフォレスト 13

PageTop

日本料理 成城きた山 本店

母と兄家族と一緒に墓参りに行ってから、敬老の日のお祝いを兼ねて、兄家族と和食懐石を食べに出掛けました。

      日本料理成城きた山①
      日本料理 成城 きた山

兄達は烏山からバスで行きましたが、私と嫁は散歩がてら約50分掛けて歩いてみました。
昨日は予想以上に暑くなったので、かなり汗をかいたので、生ビールが美味しかったこと・・・。

      日本料理成城きた山2
 
日本料理成城きた山3
旬の和御膳  ( 1720円 )

所在地 / 世田谷区成城6-16-14 アイシスプラザ成城

PageTop

高幡不動尊 あじさい祭り

先週末、高幡不動尊の あじさい祭り へ行って来ました。

あじさい祭り①
以前に来た時には五重の塔が工事中でしたが、残念ながら今回は参門が工事中でした。

       あじさい祭り③

       あじさい祭り②
       五重の塔の朱色が実に鮮やかです。
       
       あじさい祭り⑭
     境内のモミジは今は新緑ですが、紅葉の季節にもぜひまた来てみたいですね。

あじさい祭り⑮
紫陽花も見頃はもう少し先のようですが、それでも色々な種類の花を楽しむことは出来ました。

       あじさい祭り⑥
       裏山の散策路沿いに沢山咲いていて、ハイキングにもなるコースです。

あじさい祭り④

あじさい祭り⑤

あじさい祭り⑦

あじさい祭り⑧

あじさい祭り⑨

あじさい祭り⑩

あじさい祭り⑪

あじさい祭り⑫

あじさい祭り⑬

PageTop

レストラン なかむら

仙川の島忠へ買い物へ行ったついでに、前から気になっていた 昭和の香り漂う洋食屋 へ入ってみました。

 レストラン なかむら①
 レストラン なかむら

 レストラン なかむら②
 Bランチ 780円
 飲み物を付けると +180円

昼時だったとは言え、店内は何時も満席で、僕が居た間にも、何組ものお客が店を覗いては、満席の店内をみて残念そうに帰っていく程の人気店です。

所在地 / 調布市仙川町1-15-6

PageTop

久しぶりで うどん 伊予 へ行って来ました。

久しぶりに世田谷の高級住宅街、奥沢に在る うどん 伊予 に行って来ました。

2014伊予①

       2014伊予②
        昼食の時間帯を外れていたので、店内を撮らせてもらいました。

       2014伊予③

2014伊予④
高級感と清潔感のある店内のインテリア

2014伊予⑤
お酒にも拘ってますので、夜の時間にも魅力があります。

2014伊予⑥
かしわ天 ぶっかけ 950円
消費税が上がっても、量は変わらず値上がりもなし、事実上の値下げです。

あまりに大きなかしわ天が載っていたので、切ってもらおうかと思いましたが、思い切って齧り付いてみると、柔らかくて前歯だけで簡単に噛み切る事ができました。 頼めば切ってもらえるそうですが、店主の下村さんは「出来れば齧り付いてもらいたいです。噛んだ時の美味しさが全然違いますから。」と、言っていました。

所在地 / 東京都世田谷区奥沢3-31-3
TEL   / 03-3726-1415

PageTop

生田緑地ばら苑

生田緑地ばら苑 の薔薇は今が見頃です。
公開されているのは5月15日~6月1日(日)までの、約2週間だけです。

生田バラ園28
入口から、かなり坂道と階段を登ると、東洋一のバラ園と言われた、この風景を見ることが出来ます。

生田バラ園②

生田バラ園④

生田バラ園⑤

       生田バラ園⑥

生田バラ園⑰

生田バラ園⑬

  生田バラ園⑭

       生田バラ園26

生田バラ園24

生田バラ園⑩

生田バラ園⑦


       生田バラ園21

       生田バラ園①


生田バラ園⑨

生田バラ園⑧

生田バラ園⑪

生田バラ園⑫

生田バラ園⑮

生田バラ園⑯

生田バラ園⑱

生田バラ園⑲

生田バラ園⑳

生田バラ園22

生田バラ園23

生田バラ園25

生田バラ園27

生田バラ園⑫

まだまだ紹介しきれていない薔薇が沢山あります。

なんと入場は無料ですので、是非公開期間中に出掛けてみてください。 

詳しくは ⇒ «こちら» をご確認下さい。







PageTop

生田緑地 岡本太郎美術館

先週末と昨日の土曜日。 2週続けて川崎市の生田緑地に行って来ました。
先週末は岡本太郎美術館へ、昨日は向ヶ丘遊園跡地内にあるばら苑へ、今が見頃になっている薔薇の花を見て来ました。

先ずは生田緑地に残る原生林の風景から
生田緑地③

       生田緑地②

       生田緑地①
        この池ではカワセミも見ました。

岡本太郎美術館③
岡本太郎美術館

       岡本太郎美術館0


岡本太郎美術館②

岡本太郎美術館④
池の奥のカフェは美術館の入館者でなくても利用することが出来ます。

       屋外展示も結構有ります。
       岡本太郎美術館⑤

       岡本太郎美術館⑥

       岡本太郎美術館⑦
       母の塔

館内には記念撮影できるコーナーもあります。
岡本太郎美術館⑫

岡本太郎美術館⑲

岡本太郎美術館⑭
太郎さんとツーショットの写真も撮れるし

       岡本太郎美術館⑮
       太陽の塔になることも出来るんです。

       岡本太郎美術館⑩
 
       岡本太郎美術館⑪

カフェでの料理もリーズナブルでお洒落
温泉卵付ロコモコ
温泉卵とロコモコ 1050円

ウニクリームソースのペンネ
ウニクリームソースのペンネ

       岡本太郎美術館カフェの椅子
       カフェの椅子も太郎さんのデザイン  

長くなってしまうので、バラ園は次回へ
     

PageTop

秩父 羊山公園へ

昨日、早起きをして、秩父の羊山公園芝桜を観に行って来ました。
秩父に出掛けたのは二度目ですが、この季節は初めてです。

羊山公園⑥
羊山公園には、9種類、40万株以上の芝桜が植えられています。

羊山公園①

羊山公園②

羊山公園③

羊山公園⑦

羊山公園④

羊山公園⑧
秩父はチトカラだとアクセスがあまりいいとは言えず、昨日も車で3時間も掛かってしまいましたが、羊山公園の芝桜は今が見頃です。

羊山公園⑨
昼はお花畑駅近くで秩父蕎麦を食べました。

羊山公園⑩
艶のあり、平たい麺でした。

羊山公園⑤
ちなみに、羊山公園に羊が居たことには驚かされました。

PageTop

雪の うかい鳥山

        約一年ぶりに、奥高尾 うかい鳥山 へ行って来ました。
        先週の大雪の後だったので、高尾山口の残雪は大変な状態でした。

        うかいとりやま外観 ①
        なんとか通路だけは雪掻きが出来ています。 大変だったと思います。 
        従業員のみなさん、ご苦労さまでした。

  うかいとりやま室内 ②
  ちょっと早く着き過ぎたので、いろりのある待合室で時間調整

        うかいとりやま外観 ④
        以前に来た紅葉の季節とは、全く違う趣です。

  食事をする前に、少しだけ庭園内を見てみましょう。
  うかいとりやま外観 ②
  東屋に出来たつらら

        うかいとりやま外観 ⑥
        広い庭園も雪国のような風景です。

  うかいとりやま外観 ⑦
 
        うかいとりやま外観 ⑧

        うかいとりやま外観 ③
        食事をしたのはこの部屋です。

  うかいとりやま外観 ⑤
  部屋の窓から見た風景

  いよいよ料理が出て来ます。
  料理① 料理②

  料理③ 料理④ 

  料理⑤ 料理⑥

  料理⑦ 料理⑧
  とろろ御飯も付いて、大満足のコースでした。


  

PageTop

2013年 深大寺の紅葉

  昨日、深大寺へ紅葉を見に行って来ました。
  去年は出掛けるのが少し遅すぎたので、今年は見逃さないように気を付けました。

  2013年深大寺紅葉①
  先ずは深大寺の隣に在る、青渭神社の紅葉から

  2013年深大寺紅葉②
  デジカメのモードをオートから極彩色に変えて撮影

  多門坂を下って深大寺の門前
  2013年深大寺紅葉③
  日曜日で天気も良かったので、沢山の人で賑わっています。

  2013年深大寺紅葉④

  2013年深大寺紅葉⑥

  2013年深大寺紅葉⑤
  昨日は七五三も重なったんですね。

  2013年深大寺紅葉⑧

  2013年深大寺紅葉⑦

昼食を食べた後に思い立って出掛けたので、名物の深大寺蕎麦は食べませんでしたが、タカナの入った饅頭を食べて帰りました。

PageTop

下北沢へ行って来ました

学生の頃から、買い物や飲み会、デートでもよく利用させてもらっていた下北沢の再開発が始まり、
先ずは小田急線の地下化の為に、あの開かずの踏切が無くなりました。

  下北沢①
  茶沢通りの踏切り

  下北沢②
  新宿方向を見る。
  すでに電線も取り外されてているようです。

  下北沢③
  フェンスの間から下北沢駅方向を見る

  下北沢④
  こちらは駅すぐ横の踏切です。

  下北沢⑤
  去年の暮に下北沢に来たときには、確かにここにはなかなか開かない踏切が在りました。

  下北沢⑥
  フェンスの間から撮った小田急線下北沢駅
  なんだか既にボロボロです。

  下北沢⑦
  南口の改札前

高校の頃は、ここにミスタードーナッツかロッテリアが在って、クラスコンパの時には、ここが集合場所でした。

  下北沢⑧
  ここは小田急線の改札口が在ったところ。
  今は南口と北口をつなぐ、ただの通路になっています。

PageTop

将軍池

世田谷の地図を見ていて、旧松沢病院内に将軍池と云う池が在るのは知っていましたが、なんとなく近寄り難い、松沢病院の敷地内なので、今まで見ることは出来ませんでした。

  将軍池②
  道路から見ると普通の公園ですが

  将軍池④
  確かに将軍池と記されています。

  奥へは行ってみると
  将軍池⑤
  ウッドデッキとパーゴラ越しに池の様なものが見えます。

  将軍池⑥
  柵で近くには行けないのが残念ですが、なかなかの風景です。

  将軍池⑦
 
  将軍池⑧

  将軍池①
  世界に紹介された池と築山とは知りませんでした。

  将軍池⑨
将軍池の由来は意外なものでした。簡単なアスレチックと綺麗な公衆トイレも完備されているので、散歩で出掛けてみては如何でしょうか?

PageTop

UT POP UP TYO

京王線も調布駅が地下化しました。、小田急線下北沢駅と東急東横線渋谷駅でも地下化の工事が進行中です。
永年親しんできた下北沢の風景が変わることには抵抗もあり、寂しさも感じますが、開かずの踏切がなくなり、街の活性化に繋がると期待する声も多いようです。
東横線も横浜方面に出掛ける時には、必ず利用する電車でした。

  ユニクロ①
閉鎖された東横線渋谷駅のホーム跡を利用して、3/28~4/7の期間限定でユニクロが特設店舗を開いていました。
東横線の最終日には出掛けられなかったので、先週末、最後の最後の東横線の渋谷駅に行ってきました。

  ユニクロ②
  電光掲示板も以前のまま残っています。

  ユニクロ③
  かまぼこを並べたような、ヴォールト屋根も見おさめです。

  ユニクロ④
  展示設備も仮設の単管足場を利用しています。

  ユニクロ⑥
  
  ユニクロ⑤
  全てに仮設の床を張らずに、線路を見せる所など、なかなか心憎い演出です。

PageTop