

この公園は「名所」で紹介するか「珍100景」で紹介するか、少し悩みましたが、この遊具単独で「珍100景」で紹介し、公園全体と周辺の銀杏並木をいずれ「名所」で紹介することにしました。



ブタとゾウが漫画チックなデザインなのに、カバだけはリアルなデザインなのも愉快です。
最近の公園に置かれている遊具は樹脂製のものが多いですが、昔の遊具は味があります。



« 特集!! 烏山川緑道を行く-⑤ | Home | 薔薇の咲く家 »
地面から顔を覗かせるカバ…ディズニーランドのジャングルクルーズもビックリの迫力ですね(爆笑)
昔の遊具は「ジントギ」製や「コンクリート」製など、「この世に1つだけ」の味があるものが多かったような気がします。
それにしても、カバ・ゾウ・ブタの組み合わせには違和感がありますね…(´Д`)
しかも、ブタは親子じゃないですか!!!(笑)
突っ込みどころ万歳の、「珍百景」ですね
でれすけ | URL | 2008年11月10日(Mon)05:03 [EDIT]
ジントギなんて言葉が、直ぐに出てくるところなど、流石にでれすけさんですね。
デザインの違いもさることながら、ゾウ・カバ・ブタの中でブタが一番大きく、ゾウが小さいのも笑えます。
一番下の写真に少しだけ写っていますが、この公園には山と滑り台が一体になった遊具が在ります。
他ではなかなか見られない面白いデザインなので、今度また紹介します。
凛太郎 | URL | 2008年11月10日(Mon)10:53 [EDIT]
はじめまして。烏山に3歳から16歳まで住んでいたので懐かしく拝見させて頂いてます!
この公園は当時の児童達は「ブタ公園」と呼んでました。
おそらくこのブタがあるからだと思いますが…
京王ストア横の公園は中心に大きな滑り台?がありその近くにタコの形をした遊具がありそちらは「タコ公園」と呼んでました。
こう | URL | 2009年08月13日(Thu)05:05 [EDIT]
コメントへの書き込み、ありがとうございます
僕は生まれも育ちも千歳烏山なのですが、住んでいるのが南烏山なので、北烏山にはそう頻繁に行くわけでありませんでしたが、公社烏山北住宅の近辺には、綺麗な銀杏並木や沢山の公園が在り、寺町以外にも見所が沢山有りました
でもタコに似た滑り台はこの公園にもありますますよ
一番下の写真にも写ってます
「タコ滑り台」については、他のページでも触れていますので、お暇な時に探してみてください
京王ストアーの隣の「烏山北児童遊園」「烏山北保育園」「木の公園」も載せてますので、こちらも探してみてください
これからもちとから近辺の情報を載せていきますので、また見てくださいね
凛太郎 | URL | 2009年08月13日(Thu)10:21 [EDIT]
| Home |