
烏山の名所と言えば、まず思い浮かぶのが烏山寺町ではないでしょうか。

烏山寺町は、小京都とも呼ばれていますが、震災時に焼失した寺院が烏山に移転したもので、その歴史は決して永いものではありませんが、大戦での焼失は逃れたので、80年前後の木造建築はそれなりの風格を帯びて来ました。
今日は地図中央の寺院通りを歩いてみました。

真言宗多聞院

真宗大谷派乗満寺

浄土真宗本願寺派常栄寺

浄土真宗本願寺派源正寺

日蓮宗幸竜寺

真言宗大谷派存明寺

浄土宗本願寺派妙祐寺

法華宗永隆寺

法華宗妙寿寺

浄土宗専光寺

真宗永願寺

禅宗高源院
烏山寺町のお寺は、これでも半分くらいです。今日は寺院通り沿いの山門の写真(全てではありません)だけを紹介しましたが、松葉通り沿いや、小道に沿いにもお寺があります。
個々の寺院の名所や桜などの見所も、徐々に紹介して行こうと思っています。
烏山寺町はせたがや100景に選ばれています。

烏山寺町は、小京都とも呼ばれていますが、震災時に焼失した寺院が烏山に移転したもので、その歴史は決して永いものではありませんが、大戦での焼失は逃れたので、80年前後の木造建築はそれなりの風格を帯びて来ました。
今日は地図中央の寺院通りを歩いてみました。

真言宗多聞院

真宗大谷派乗満寺

浄土真宗本願寺派常栄寺

浄土真宗本願寺派源正寺

日蓮宗幸竜寺

真言宗大谷派存明寺

浄土宗本願寺派妙祐寺

法華宗永隆寺

法華宗妙寿寺

浄土宗専光寺

真宗永願寺

禅宗高源院
烏山寺町のお寺は、これでも半分くらいです。今日は寺院通り沿いの山門の写真(全てではありません)だけを紹介しましたが、松葉通り沿いや、小道に沿いにもお寺があります。
個々の寺院の名所や桜などの見所も、徐々に紹介して行こうと思っています。
烏山寺町はせたがや100景に選ばれています。


