
烏山川緑道を行く第10弾は、今だ整備されていない、環八沿い八幡山団地内の烏山川跡とふれあい散歩道を歩きます。

環八の芦花公園前交差点から、水際の散歩道も烏山川緑道も姿を消します

住宅地図にも載っていませんでしたが、この場所は道草橋と言う名の橋が在ったようです
ここからは、緑道としては未整備地域ですが、烏山川の面影を唯一残す地域とも言えます

団地の緑と環八の街路樹で、すでに緑道としての要素は充分備わっています
この辺りの歩道はとても狭いので、少しでも早い緑道の整備が待たれます
芦花公園前歩道橋から

八幡山団地歩道橋から

八幡山団地歩道橋を過ぎた所で、烏山川は90度曲がって環八を潜り、再び緑道に姿を変えて、芦花小・中校方向(西)へ向かいます。

世田谷文学館までの緑道はふれあい散歩道と言うようで、道幅は広く、インターロッキングで舗装もされ、緑も豊かです

この地図からも分かるように、芦花中を過ぎたところで、緑道は二股に別れます

右側を「ルート-Ⅰ」、左側を「ルート-Ⅱ」として以降紹介していきます

環八の芦花公園前交差点から、水際の散歩道も烏山川緑道も姿を消します

住宅地図にも載っていませんでしたが、この場所は道草橋と言う名の橋が在ったようです

ここからは、緑道としては未整備地域ですが、烏山川の面影を唯一残す地域とも言えます

団地の緑と環八の街路樹で、すでに緑道としての要素は充分備わっています
この辺りの歩道はとても狭いので、少しでも早い緑道の整備が待たれます

芦花公園前歩道橋から

八幡山団地歩道橋から

八幡山団地歩道橋を過ぎた所で、烏山川は90度曲がって環八を潜り、再び緑道に姿を変えて、芦花小・中校方向(西)へ向かいます。

世田谷文学館までの緑道はふれあい散歩道と言うようで、道幅は広く、インターロッキングで舗装もされ、緑も豊かです

この地図からも分かるように、芦花中を過ぎたところで、緑道は二股に別れます

右側を「ルート-Ⅰ」、左側を「ルート-Ⅱ」として以降紹介していきます


