
上祖師谷1丁目と2丁目の間を通る給田から榎の交差点に抜ける道です

せたがや百景が載ってる地図を見ると、吉実園辺りが六郷田無道と言うらしい

冊子の写真はこの辺りでしょうか?

いや? こっちの方が近いかな?
せたがや百景の冊子には「狭いうえに交通量も多く、古い道とは想像もできない。しかし、道筋に寺や社を見つけると、かつてののんびりとした往来が目に浮かんでくる。地形に素直に合っている古い道は、なぜか人の匂いがある。」とあります。
この場所は月に一・二度は通る道ですが、古道である事はおろか、六郷田無道と言う名前は聞いた事もないし地図にも見当たりません。名前の由来が知りたいですね。

せたがや百景が載ってる地図を見ると、吉実園辺りが六郷田無道と言うらしい

冊子の写真はこの辺りでしょうか?

いや? こっちの方が近いかな?
せたがや百景の冊子には「狭いうえに交通量も多く、古い道とは想像もできない。しかし、道筋に寺や社を見つけると、かつてののんびりとした往来が目に浮かんでくる。地形に素直に合っている古い道は、なぜか人の匂いがある。」とあります。
この場所は月に一・二度は通る道ですが、古道である事はおろか、六郷田無道と言う名前は聞いた事もないし地図にも見当たりません。名前の由来が知りたいですね。


