
千歳烏山を語る上で、この仙川も外す事は出来ません?

旧甲州街道に架かる大川橋からみた風景です
仙川は今と違って、僕の子供の頃(30~40年くらい昔)は、ドブ川の様な汚い川だったと思いますが、この辺りにはなんとなく、その頃の面影があるような気がします
(水は綺麗に成ったんですけどね)

仙川を南下し、烏山小学校を過ぎると、かなり風景が変わります

乗り出して良く見ると、鴨や大きな鯉が泳いでいます

上祖師谷まで下ると、川の両岸には住宅が建ち並んでいます

昔なら、仙川沿いに住みたいとは思わなかったかも知れませんが、今なら窓から白鷺を見ることも出来ます
写真には撮れませんでしたが、この日確かに、白鷺の横をカワセミが飛んで行きました
驚きました
また仙川には、いくつかの可愛らしいデザインの橋が掛っています

烏山小学校正門横の宮前橋

その隣の黒橋、 何で黒橋なんでしょう
昔は黒い橋だったのでしょうか?

駒大グランド近くの祖師谷中橋
祖師谷中橋は世田谷区の地域風景資産に選ばれています
仙川を更に南下すると、以前に紹介した祖師谷公園です
祖師谷公園を御覧になりたい方は《こちら》をクリックしてください
春の祖師谷公園、仙川沿いの桜を御覧になりたい方は《こちら》をクリックしてください
仙川は野川と合流し、最後は二子玉川で多摩川に流れ込みます
いつか二子多摩川までの仙川を、紹介したいと思います

旧甲州街道に架かる大川橋からみた風景です
仙川は今と違って、僕の子供の頃(30~40年くらい昔)は、ドブ川の様な汚い川だったと思いますが、この辺りにはなんとなく、その頃の面影があるような気がします
(水は綺麗に成ったんですけどね)

仙川を南下し、烏山小学校を過ぎると、かなり風景が変わります

乗り出して良く見ると、鴨や大きな鯉が泳いでいます

上祖師谷まで下ると、川の両岸には住宅が建ち並んでいます

昔なら、仙川沿いに住みたいとは思わなかったかも知れませんが、今なら窓から白鷺を見ることも出来ます
写真には撮れませんでしたが、この日確かに、白鷺の横をカワセミが飛んで行きました
驚きました
また仙川には、いくつかの可愛らしいデザインの橋が掛っています

烏山小学校正門横の宮前橋

その隣の黒橋、 何で黒橋なんでしょう
昔は黒い橋だったのでしょうか?

駒大グランド近くの祖師谷中橋
祖師谷中橋は世田谷区の地域風景資産に選ばれています
仙川を更に南下すると、以前に紹介した祖師谷公園です
祖師谷公園を御覧になりたい方は《こちら》をクリックしてください
春の祖師谷公園、仙川沿いの桜を御覧になりたい方は《こちら》をクリックしてください
仙川は野川と合流し、最後は二子玉川で多摩川に流れ込みます
いつか二子多摩川までの仙川を、紹介したいと思います


