
田園都市線の二子玉川駅から多摩川を見ると、北側に島のように見える公園が在りますが、せたがや百景巡りを始めなければ、この公園が兵庫島と言う名だと、知ることはなかったかも知れません。

兵庫島とは言うものの、実際には島ではなく、多摩川と野川が合流する、三角地帯が、多摩川に浮かぶ島のように見えているのです。
野川に架かる兵庫橋を渡って、兵庫島へ

兵庫島には兵庫池と言う池もあります。
遠くに新二子橋 ( 第三京浜 ) も見えています。

こちらの橋は二子橋です。

池の隣には、小高い丘があり、藤棚もありますので、この季節なら、きっと綺麗な藤の花も見られるでしょう。

丘の上には、多摩川・ドナウ川友好河川記念碑もありました。


兵庫島から二子玉川駅と二子玉の町を見る。
兵庫島はせたがや百景にも選ばれており、冊子には「昔、新田義興が謀られて最期を遂げたとき、同じ船に乗っていた家臣、由良兵庫助の屍が流れついたところから、兵庫島といわれるようになった。この小島からずっと河川敷がつづき、野球場、サッカー場、テニスコート、ピクニック広場などのある二子玉川緑地運動場になっている。水辺に広がるスポーツ、レクレーションゾーンとして多くの区民に利用されている。」とあります。
兵庫島の近辺には、多くのせたがや百景がありますので、このゴールデンウィークにでも、是非お出掛けください。

兵庫島とは言うものの、実際には島ではなく、多摩川と野川が合流する、三角地帯が、多摩川に浮かぶ島のように見えているのです。
野川に架かる兵庫橋を渡って、兵庫島へ

兵庫島には兵庫池と言う池もあります。
遠くに新二子橋 ( 第三京浜 ) も見えています。

こちらの橋は二子橋です。

池の隣には、小高い丘があり、藤棚もありますので、この季節なら、きっと綺麗な藤の花も見られるでしょう。

丘の上には、多摩川・ドナウ川友好河川記念碑もありました。


兵庫島から二子玉川駅と二子玉の町を見る。
兵庫島はせたがや百景にも選ばれており、冊子には「昔、新田義興が謀られて最期を遂げたとき、同じ船に乗っていた家臣、由良兵庫助の屍が流れついたところから、兵庫島といわれるようになった。この小島からずっと河川敷がつづき、野球場、サッカー場、テニスコート、ピクニック広場などのある二子玉川緑地運動場になっている。水辺に広がるスポーツ、レクレーションゾーンとして多くの区民に利用されている。」とあります。
兵庫島の近辺には、多くのせたがや百景がありますので、このゴールデンウィークにでも、是非お出掛けください。


