
しかし烏山川緑道は、常に変化し続けています。
身近なところでは、昨年建て替え工事が終了した、UR賃貸芦花公園団地敷地内の、生まれ変わった烏山川緑道を改めて紹介しましょう。
まずは西側のルートⅡから




西側のルートⅡは御覧の通り、かなり良い感じの緑道に生まれ変わりました。
東側のルートⅠはと言うと


この辺りは、緑がかなり深いです。




ルートⅠのプレステージと接している辺りは桜の巨木が多いので、春には

見事な桜のトンネルが見られます。



« テラス Y 賃貸募集のお知らせ! Ⅱ | Home | 駒沢給水所の給水塔 »
凛太郎さんの烏山川の記事、本当に素晴らしく、ワクワクドキドキしながら読ませていただきました!
子供の頃は、まさか汚くて臭いドブ川に「烏山川」なんて名前があることも知らず、ましてや21世紀には川に蓋をして綺麗な緑道になるなんて想像もつきませんでした。
ドブ川のせいで遠回りして見通しの悪い烏山神社前の通りを抜けて片道20分もかけて学校に通ったのに、今の芦花公園団地の子供たちはこの緑道を通って、安全な登下校が可能になったんですね!
凛太郎さんのブログを読みながら、昔を思い出して懐かしい気持ちになりました。
東側のルートは、昔の面影が残っていますね!
この桜には思い出がいっぱいです。
立て替えで伐採されず、安心しました。
川の暗渠化で街や人の流れが大きく変わることを目の当たりにして、今更ながら都市計画の大切さを感じました。
でれすけ | URL | 2010年10月24日(Sun)00:59 [EDIT]
でれすけさん、ありがとうございました。
芦花パークやUR賃貸の辺りの緑道は本当に綺麗になり、文学館もいいですよね。
ただ、京王線から水源の鴨池までの間がひどい状態です。
また烏山川緑道は、UR賃貸芦花公園団地以外にも、当初記事にした時点とは、既に姿を変えた場所があります。
世田谷区役所~目黒川までの間の烏山川緑道も、機会を見つけて紹介したいと思っています。
今後の「烏山川緑道を行く!!」を楽しみにしていてください。
凛太郎 | URL | 2010年10月25日(Mon)09:23 [EDIT]
| Home |