
セコムによって建て替え工事が進められていた旧烏山第一住宅

日本建築会の重鎮前川國男が設計した、あのコンクリートブロック造の建物は、僅かに残っていた基礎の痕跡まで綺麗に撤去されてしまいました。

それにまさかとは思いましたが、毎春目を楽しませてくれていた、あのソメイヨシノの大木達が見当たりません。

保存されるとばかり思っていた、通称 さくら公園の桜の巨木 が、無残にも一本残らず伐採 されているじゃありませんか !

これが樹齢50年の巨木の無残な姿です。
地域の発展や多くの子供達の成長 ( 私もその一人 ) を見守ってくれていたのに
毎年春の訪れを告げてくれていたのに
老木なので仕方がなかったのか?
樹齢の若い桜もあったのに、何故・・・・?
2012年春

老木とは言え、この美しさだったんです。

まだ、建物の基礎が残ってますね

いい枝ぶりです。 この桜はまだ若いと思います。
2013年春

この桜もまだ若々しく見えます。

この桜も

古い建物が取り壊されたので、皮肉にもさくら公園の全景を見られ二年間でした。

母の時代から子供達の時代まで、親子三代に渡って楽しませ続けてくれた桜に 感謝 です。

金儲けも大事だろうけど、地元住民のために、こんなに美しい桜を、何とか残すことは出来なかったのか?
こんなことではグローリオ蘆花公園につづいて、またもや近隣と軋轢を起こしかねないのでは?

日本建築会の重鎮前川國男が設計した、あのコンクリートブロック造の建物は、僅かに残っていた基礎の痕跡まで綺麗に撤去されてしまいました。

それにまさかとは思いましたが、毎春目を楽しませてくれていた、あのソメイヨシノの大木達が見当たりません。

保存されるとばかり思っていた、通称 さくら公園の桜の巨木 が、無残にも一本残らず伐採 されているじゃありませんか !

これが樹齢50年の巨木の無残な姿です。
地域の発展や多くの子供達の成長 ( 私もその一人 ) を見守ってくれていたのに
毎年春の訪れを告げてくれていたのに
老木なので仕方がなかったのか?
樹齢の若い桜もあったのに、何故・・・・?
2012年春

老木とは言え、この美しさだったんです。

まだ、建物の基礎が残ってますね

いい枝ぶりです。 この桜はまだ若いと思います。
2013年春

この桜もまだ若々しく見えます。

この桜も

古い建物が取り壊されたので、皮肉にもさくら公園の全景を見られ二年間でした。

母の時代から子供達の時代まで、親子三代に渡って楽しませ続けてくれた桜に 感謝 です。

金儲けも大事だろうけど、地元住民のために、こんなに美しい桜を、何とか残すことは出来なかったのか?
こんなことではグローリオ蘆花公園につづいて、またもや近隣と軋轢を起こしかねないのでは?


